« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »

2006年01月25日

a000019

Debian の freetype/xft2 で日本語フォントの太字を出す

あぁ、やっと unstable に来たか、という感じ。

ほとんどの日本語 TrueType フォントには太字(bold)に関する情報が含まれていないため、 Firefox なんかで太字が表示できなかったりする。それを可能にする方法は、 これが詳しい。 で、必要なパッケージが unstable に来た、ということらしい。

xft2 を unstable のものと差し替える。

    # aptitude install libxft2 -t unstable

これで Firefox を起動すれば…と思いきや、

    $ firefox
    /usr/lib/firefox/firefox-bin: symbol lookup error: /usr/lib/libXft.so.2: undefined symbol: FT_GlyphSlot_Embolden

おっかしいな〜と思いつつ、さっきのサイトをよく読むと、

    最新バージョンのXft 2.1.7とfreetype 2.1.10、fontconfig 2.2.3では、

む、これはひょっとして…。

    # dpkg -l | grep freetype
    ii  libfreetype6   2.1.7-2.4      FreeType 2 font engine, shared library files

(´人`)チーン libfreetype6 も unstable のものと差し替える。

    # aptitude install libfreetype6 -t unstable
    $ firefox &

Firefox での太字

キタコレ。 つか、libxft2 の Depends に libfreetype6 のバージョンを書いておくべきだと思うんだが…。

2006年01月08日

a000018

トラックバックの問題点

「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのかという記事を見付けた。

トラックバックの問題について考えてる人は他にも色々いるし、関連する 記事を何度も読んだが、どうも事の本質を捉えてないように感じる。

トラックバックスパムや挨拶トラックバックが問題になってる一番の理由は、 外部の人間が他人のコンテンツ(のリンク)を勝手に追加できる、という点じゃ ないのか。

逆に言うと、ブログ所有者が受け入れるトラックバックのポリシーをブログの 所有者自身が決めることができない。これ。同じような問題が電子メールにもある。

かつて SMTP が RFC になった時、セキュリティに関する考察は皆無だった。 RFC 821 に security や authorization、authentication なんて単語は皆無。 メール転送のメカニズムに認証や相互正当性の証明を組み込まなかったために、 20 年以上経った今でも、スパムメールに頭を悩ませてる。

トラックバックスパムをスパムフィルタで防いで「問題ない」なんて 言っているのは、ベイジアンフィルタがあるから SMTP には「問題ない」と 言っているのと同じなわけで、アホ丸出しなこと極まりない。 言及なしトラックバックをハネるのも一緒。そうじゃねーだろと。

なので、メールなんかだと後付けで SenderID とか色々やってるわけだ。

でもセキュリティは後付けのシステムでは駄目で(古いシステムを捨てることになってしまう)、 メカニズムのレベルで保証しなくてはいけない。強固で、かつ拡張性が高ければなお良し。

今、新たに勧告される RFC のほとんどに Security Consideration の章がある。 インターネットの世界では、セキュリティをメカニズム(多くの場合は プロトコル)で保証する必要があるということを、皆が経験的に分かっているから。

根本的な解決策を見付けない限り、トラックバックもスパムも、無くなることはないだろうな…。

2006年01月04日

a000017

Pocket Informant 2005 Rev.4 日本語リソース

TK-BLOG日本語リソース が 公開された。使ってみたらバッチリ。

早く公式に取り込まれたら良いのだが…。

2006年01月03日

a000016

Firefox の高速化

他のブラウザからの移行を躊躇している人の中に、「Firefox は遅い」という 意見を持つ人は多いと思う。テキストブラウザ派の人は尚更に。

で、設定をちょっと変えるだけで Firefox の体感速度をグッと上げる方法 を見付けた。 いや、これは凄い。

  • Firefox を閉じる
  • ~/.mozilla/firefox/[[:alnum:]]{8}.default/users.js に設定を追加
  • Firefox 起動
  • 夢の世界へ

ずっと w3m を使っていたのだけれど、そういえば、最近 Firefox で ブラウズする事が多くなった。動作が非同期じゃないので w3m も遅いし。 async パッチを当てても、名前解決とソケットを開くまでは非同期では ないので、低速回線だと全然速くならないのは、使ったことがある人なら 分かるはずだ。

でも、もう少し UI が Unix like ならメインブラウザになるんだけれど…。 当分は w3m と合わせて使うことになりそうだ。